悪しき暗闇に光を施す

曲作ったりゲームしたり曲作ったり

*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なんとなく薬の話:解熱鎮痛

 
1,258 Ansichten  

スポンサーリンク


鎮痛薬って何使ってる?
バファリンイブナロン
今いろいろ置いてあるけどさ。
一番困る質問がこれ。

「どれが効く?」

知らんがな。

万人に等しく効くなら各社が争って製品出さねぇよ。
一個ありゃいいじゃねぇか。

……じゃなんでいろんな種類があるのか。
単純に使用成分と配合量が違うから。

簡単に説明しておこう。
そして自分に合ったものを見つけていこうよ。

成分の話に入る前に、

「鎮痛薬は胃が痛くなる」

聞いたことや実際なったことある人もいるんじゃない?
ちゃんと理由がある。
そもそも頭痛や歯痛、腰痛ってのは「プロスタグランジン」っていうもののせいだ。
詳しくは言わん。知りたかったら自分で調べてくれ。
ようは、こいつの働きを止めれば痛みも抑制されるってこと。
ちなみに腹痛とかの内蔵痛は違う。腹痛いからって飲んでも意味無いぞ。ただし、生理痛にはOK

ただ厄介なことに、こいつは胃粘膜の保護にも絡んでいる。
胃粘膜保護作用が阻害されるから、自らの胃酸によって胃が攻撃される。だから痛くなる。

ようやく成分の話に入るが、主成分として使われやすい5つをあげる。

・アセチルサリチル酸
・イブプロフェン
・アセトアミノフェン
・イソプロピルアンチピリン
・ロキソプロフェン

【アセチルサリチル酸】
鎮痛の代表格、「バファリンA」に入ってるやつ。解熱鎮痛成分としては古い。
別名、「アスピリン」。これは元々商品名だけど、別称が浸透したパターンだ。
ちなみに「ケロリン」にも入っている。
医療用として、血栓予防にも使われているらしい。
胃痛が起こりやすい。でも昔はこれしかなかったからしょうがない。
だから、「バファリンA」には、「合成ヒドロタルサイト」っていう保護成分を併せてある
ちなみにアルミニウム系だから透析している人は避けた方がいいかも。ダメとは書いてないけど。
そして「バファリン」シリーズでも、「バファリンA」以外では使われていない。だって、次の「イブプロフェン」でいいもん。
……といっても一概に必要ないとも言えない。それは後で。

【イブプロフェン】
「アセチルサリチル酸」に比べて胃痛が起こりにくい上位互換。「イブ」とか「ナロン」とか「リングルアイビー」とかに。
そして、「バファリンプレミアム」や「バファリンルナ」(小児用は除く)に使われている。
もうひとつの特徴が抗炎症作用が強いということ。風邪薬に入っていることが多くて、喉の痛みを取ろうという魂胆。

ただ、「アセチルサリチル酸」も「イブプロフェン」も15歳未満はダメ

【アセトアミノフェン】
15歳未満でも使えるやつ。ただし、ものによる。ちゃんと外箱の説明読め。
胃への負担はほとんどない
抗炎症がゴミなかわりに、効き方が他のと違うから、 小児用以外ではイブプロフェンとかと組み合わせて使われる
他にも、これと「カフェイン」、「エテンザミド」で「ACE処方」っていう。
ただ、「エテンザミド」は小児でもいいけど、水疱瘡とかインフルエンザとかにかかっている時はダメ。だから、周りで流行っていたらやめた方が良い。

【イソプロピルアンチピリン】
これまでのが効かなかったら使ってみたら?
ピリン系だからピリン疹っていう発疹が副作用であるから注意
一応、15歳未満でも飲めるものもある。

【ロキソプロフェン】
これは今のところ1類だ。薬店では買えん。薬局行ってくれ。
ちなみに「イブプロフェン」と同じ分類。だって「イブ『プロフェン』」で「ロキソ『プロフェン』」だから。
(ついでに言うと、点眼薬に使われる「プラノ『プロフェン』」、湿布に使われる「ケト『プロフェン』」(商品名で言うと「モーラステープ」とか)がある)

さて、ここまで説明したが、これを見る限り、「アセチルサリチル酸」が使われていて、保護成分が入っているとはいえ、「バファリンA」を使う理由が無いように見える
しかし、必ずしもそうはならない理由がある。

:上でも言ったが、薬は必ずしも万人に効くものではないということ。
もし、他が効かなくても「バファリンA」が効いているならわざわざ変える必要は無い。

:これはなんとも言えないが、「頭痛薬」=「バファリンA」のイメージがあるということ。
とくに多くの薬が存在しなかった世代にとっては、そもそも「バファリンA」以外を使おうとしないケースがある。
それでも、これを飲むことで(実際効いているか効いていないかは別にして)落ち着く(「プラセボ効果に近いもの」)のなら絶対良いとは完全には言えないけど、本人がなんとも無ければ、まぁ、いいのかな?

鎮痛補助成分による眠気
例えば、「バファリンプレミアム」や「イブクイック」、「イブクイックDX」や「ナロンエース」や「セデス・ハイ」なんかには、
ブロモバレリル尿素」あるいは「アリルイソプロピルアセチル尿素」が入っている。
こいつ等は、鎮静成分で、基本的に鎮痛の補助として働く。
ただ、鎮静の名の通り、眠くなる可能性がある。そのため、こいつ等が入っているやつを飲んで車を運転するなんてことはダメ
と、なると、こいつ等が入っていない「バファリンA」や「イブ」、「リングルアイビー」といったものを服用するしかない。
補助が無いから、単純に考えれば効果は落ちるけど、人を轢き殺してからでは遅いぞ。
ま、これに関して「バファリンA」が必要な理由とはなりにくいけど、一応。結構、解熱鎮痛を使う上で重要なことだから。

こんな感じだが、どうだろうか?この説明で。
特に日常的に頭痛が襲うという人は、早いところ自分に合ったものを探すと良い。

あ、保険に言っておくが、この記事を鵜呑みにして何かあっても知らん自己責任だ。

終わり。

スポンサーリンク

 - 稀記, 徒然